2014年03月17日
9年周期の6年目はどんな年?
こんばんわ。
静岡市清水区 数字ナビゲーター 赤井久子です。
このところ、地に足がついていない人と一緒にいると、
精神的に疲れることに気づきました。
地に足がついている人は、何が起きても、心が動じませんし、
心の準備が出来上がっているので、万が一にも備えていることが多く、
お話していても疲れないのです。
意識しているわけではないのに、会話の速度も落ち着いていて
人を掻き分けてまでして自己主張しようとはしません。
焦らなくても急がなくてもいいと思っているからです。
しかし、地に足がついていないと、
あっちフラフラこっちフラフラ・・・と落ち着きがなく、
会話中でも、無意識に「私が私が」と、我先にと主張してきたり、
私のほうが優位と言わんばかりに自慢話をしてきたりします。
例えば、Aさんとの会話で、Bさんの話をしとぃると、
聞いてもいないのに、「Bの旦那さんって凄く偉い人なんだよね」って
言う具合に、自分のほうがあたかも付き合いが深いといわんばかり
横槍を入れてきます。
こんなとき、「あ~この人はフワフワ浮いているな~」と思います。
でも、こういう人はそのうち、自分の近くから離れていく、
あるいは、自分がこの人から離れるような出来事が起こるだろうな・・・と
思っています。
ちょうどこの年度末、人事異動で自分の周りにどんな顔ぶれが残る、
あるいは向こうからやってくるのか楽しみです。
ご自分が、地に足がついていないかな~
フラフラ、フワフワしているな~
と感じる方は、是非私の個人セッションをオススメします。
きっと、地に足がついて、自分の進むべき道が見えてくると思います。
個人セッションは、下記の予約ボタン、もしくはこちらのアドレスへ
お申し込みください。
kokoro.tunagaru.6116@gmail.com
ご自分の波をお知りになりたい方はこちらから♪
http://ameblo.jp/sakura-heart-club/entry-11783442478.html
**********************
さて、今日は、「サイクル6・愛情」を読み解きます。
良くも悪くも、パートナーや恋人、親子や兄弟などの
家族関係や身近な友人などの人間関係が
クローズアップされる年になります。
愛情や絆、つながりの強さが試されます。
樹木の成長でたとえると、「花が咲く時期」です。
花が咲くということより、花が咲いた後が重要になります。
身近な人間関係の愛情面がテーマになったり、
女性の大事な節目である、「結婚」「妊娠」「出産」など
経験しやすい時期になります。
「6」は、赤ちゃんを抱いた「妊婦さんの数字」です。
この数字からも、「産み、育み、育てる」ということが課題になりますので、
夫婦や親子関係と、真剣に向かい合う時期になるかもしれません。
「花が咲く」ことにフォーカスしすぎると、
華麗な花によってくる虫の存在を見落としがちになります。
しかし、虫が寄ってくるのも必然なのです。
そのことを、よい悪いの判断をすることなく
受け入れることが出来るかが大きなカギになります。
自分がして欲しいと思うことを、まずは相手にしてあげるといいでしょう。
●恋愛・・・夫婦や恋人同士など、男女のパートナーシップが
試される時期になります。結婚、妊娠、出産などの
うれしいこと反面、浮気、不倫、離婚なども。親子でも、
こどもの不登校、家庭内暴力なども要注意です。
●お金・・・信頼していた上司、同僚からの裏切りがおきたときは、
相手を攻めることなく、もう一度自分の行動を見直す
ことをお勧めします。相手を本当に信頼するという
ことの意味を考えさせられるかも。
●健康・・・暴飲暴食、食べすぎ、飲みすぎに注意です。栄養
バランスを考えた食事をしたり、女性は、婦人科系の
病気に注意をするといいでしょう。定期健診を
面倒くさがらずに受信することをオススメします。
明日は、サイクル7を読み解きます。お楽しみに♪
**********************
あなたのサイクルは、これまでに出てきましたか?
個人セッションでは、
受講頂いた方の、今の年運と、過ごし方をお伝えしています。
ココロを軽くすることで、他を考える余裕が出てきます。
メールでのお申し込みは、追って詳細をお送りしますので、
タイトルに『セッション希望』と記載いただき、
こちらへ送信してください。
kokoro.tunagaru.6116@gmail.com
静岡市清水区 数字ナビゲーター 赤井久子です。
このところ、地に足がついていない人と一緒にいると、
精神的に疲れることに気づきました。
地に足がついている人は、何が起きても、心が動じませんし、
心の準備が出来上がっているので、万が一にも備えていることが多く、
お話していても疲れないのです。
意識しているわけではないのに、会話の速度も落ち着いていて
人を掻き分けてまでして自己主張しようとはしません。
焦らなくても急がなくてもいいと思っているからです。
しかし、地に足がついていないと、
あっちフラフラこっちフラフラ・・・と落ち着きがなく、
会話中でも、無意識に「私が私が」と、我先にと主張してきたり、
私のほうが優位と言わんばかりに自慢話をしてきたりします。
例えば、Aさんとの会話で、Bさんの話をしとぃると、
聞いてもいないのに、「Bの旦那さんって凄く偉い人なんだよね」って
言う具合に、自分のほうがあたかも付き合いが深いといわんばかり
横槍を入れてきます。
こんなとき、「あ~この人はフワフワ浮いているな~」と思います。
でも、こういう人はそのうち、自分の近くから離れていく、
あるいは、自分がこの人から離れるような出来事が起こるだろうな・・・と
思っています。
ちょうどこの年度末、人事異動で自分の周りにどんな顔ぶれが残る、
あるいは向こうからやってくるのか楽しみです。
ご自分が、地に足がついていないかな~
フラフラ、フワフワしているな~
と感じる方は、是非私の個人セッションをオススメします。
きっと、地に足がついて、自分の進むべき道が見えてくると思います。
個人セッションは、下記の予約ボタン、もしくはこちらのアドレスへ
お申し込みください。
kokoro.tunagaru.6116@gmail.com
ご自分の波をお知りになりたい方はこちらから♪
http://ameblo.jp/sakura-heart-club/entry-11783442478.html
**********************
さて、今日は、「サイクル6・愛情」を読み解きます。
良くも悪くも、パートナーや恋人、親子や兄弟などの
家族関係や身近な友人などの人間関係が
クローズアップされる年になります。
愛情や絆、つながりの強さが試されます。
樹木の成長でたとえると、「花が咲く時期」です。
花が咲くということより、花が咲いた後が重要になります。
身近な人間関係の愛情面がテーマになったり、
女性の大事な節目である、「結婚」「妊娠」「出産」など
経験しやすい時期になります。
「6」は、赤ちゃんを抱いた「妊婦さんの数字」です。
この数字からも、「産み、育み、育てる」ということが課題になりますので、
夫婦や親子関係と、真剣に向かい合う時期になるかもしれません。
「花が咲く」ことにフォーカスしすぎると、
華麗な花によってくる虫の存在を見落としがちになります。
しかし、虫が寄ってくるのも必然なのです。
そのことを、よい悪いの判断をすることなく
受け入れることが出来るかが大きなカギになります。
自分がして欲しいと思うことを、まずは相手にしてあげるといいでしょう。
●恋愛・・・夫婦や恋人同士など、男女のパートナーシップが
試される時期になります。結婚、妊娠、出産などの
うれしいこと反面、浮気、不倫、離婚なども。親子でも、
こどもの不登校、家庭内暴力なども要注意です。
●お金・・・信頼していた上司、同僚からの裏切りがおきたときは、
相手を攻めることなく、もう一度自分の行動を見直す
ことをお勧めします。相手を本当に信頼するという
ことの意味を考えさせられるかも。
●健康・・・暴飲暴食、食べすぎ、飲みすぎに注意です。栄養
バランスを考えた食事をしたり、女性は、婦人科系の
病気に注意をするといいでしょう。定期健診を
面倒くさがらずに受信することをオススメします。
明日は、サイクル7を読み解きます。お楽しみに♪
**********************
あなたのサイクルは、これまでに出てきましたか?
個人セッションでは、
受講頂いた方の、今の年運と、過ごし方をお伝えしています。
ココロを軽くすることで、他を考える余裕が出てきます。
メールでのお申し込みは、追って詳細をお送りしますので、
タイトルに『セッション希望』と記載いただき、
こちらへ送信してください。
kokoro.tunagaru.6116@gmail.com